担いでます

伏見稲荷大社へ初詣に行ってきました
参拝のピークを避けたつもりでしたが、人も車もいっぱいで
何よりも円安の影響もあり、外国人観光客の姿が多いこと・・・

「縁起を担ごう、良い年にしよう」ということで
干支が描かれた絵馬・「しるしの杉」と呼ばれる境内の杉の葉
稲穂・守矢(まもりや)の4つの縁起物を組み合わせた
『福かさね』を授与して頂き毎年玄関に飾っています。
こういうものは、続けないと御利益がなくなってしまいそうで
やめられないですよね。
IMG_20150124_154326.jpg
それともうひとつ
毎年コツコツ集めているのが、最も古い郷土玩具として知られる「伏見人形」。
酉年から集め始め、来年で十二支が揃うはずだったのですが
去年の「午」は予約開始と同時に売り切れで買えなかったんです
全部揃うのは11年後・・・・
気長に待つしかないですね。
IMG_20150124_153619.jpg

縁起といえばもうすぐ節分
恵方に向かい、無言で一本丸ごと巻き寿司を丸かぶりだなんて
東日本出身の私としては当初ギョッとしました。
『恵方巻』が認知されたのは大手コンビニの販売戦略とも言われています。
今ではすっかり国民行事として、全国規模で定着しましたね。

日本人は、普段から縁起を担ぐことが好きな国民性だとつくづく感じました
『言霊』など良い例で、不思議な力が言葉に宿ると信じられていたため
「良き言の葉は良きものを招き、悪き言の葉 は災いを招く」とされています。

招福アイテムを身につけて『今年はきっと、良い年になる』
そんな気持ちを強く持って1年間過ごして行きたいと思います。

by 河原町子